« 2006年W杯予想(決勝・3位決定戦) | メイン | B組:トリニダード・トバゴ vs スウェーデン »
2006年06月10日(土曜日)
ついに始まりました。
期待で胸が膨らみながら、TVの前に釘づけとなってしまいました。
やっぱりW杯の雰囲気は最高です。
今大会は近年の攻撃的サッカーの流行から、
ゴールラッシュの予感がします。
結果:4-2でドイツ勝利。
たくさんゴールが生まれましたが、
どのゴールシーンもビューティフルでした。
最初のラームの得点と最後のフリングスの得点は
特に美しかったです。
ただ、ドイツは浮かれてられないでしょう。
2失点の内容が悪すぎる。
ディフェンスラインの前のスペースを使われ、
プレッシャーもかけない状況では、
決定的なラストパスは出されて当然です。
しかもそんな状況で、統率されていないディフェンスラインが
ラインを上げるから、当然やられる。
2失点とも全く同じ取られ方。
今回は相手がコスタリカだったから良かったものの、
強豪国と対戦したら…。
まぁ、攻撃陣はそれなりでした。
特にシュートの正確性と積極性はかなりのもの。
日本とは大違いです。
でも、特筆すべき選手はいないかな。
強いて言えばラーム。
サイド突破は良かったです。
コスタリカはワンチョベにつきる。
2チャンスを両方ものにするところがすばらしい。
とんでもない決定力です。
ということで、私が選ぶこの試合のMVPは
「ワンチョベ」
で決まりです。
私の予想3-1ドイツ勝利もなかなかいい線だったようです。
次はどの試合をチェックしようかな…。

投稿者 h.waka : 2006年06月10日 03:11